手汗のお悩み相談室の管理人です。
実は私・・・
かれこれ、週刊少年ジャンプを愛読しはじめて10年以上(詳しくは言えない…)になります。
そして子どもの頃から慣れ親しんできた、紙面で読むのが当たり前になっています。
しかし・・・
週刊少年ジャンプの電子書籍だと!?

完全に見落としていました。
これまでずっと見落としていたのですが、週刊少年ジャンプに電子書籍版があるなんて…
しかも!雑誌で買うよりも断然安いし、超楽しみにしてるジャンプNEXTまでついて月額900円orz
愕然としました。。
私がファリネを使って手汗を止めたいなあと思った理由の一つに、
ジャンプのページがめくれないから!
という理由があったからなんです。
はやく次のページ見たいのに見れない!
・・・この状態は辛かったです。
そこで手汗について徹底的に学び、ファリネにたどり着きました。
ファリネは手汗を防止するコスメとして、すでに有名になっていましたし、顧客満足度も高い。
価格も安い!
日本製で安全性も高い。
買わない理由がなかったのが、ファリネです。
ファリネ×週刊少年ジャンプ(電子書籍版)

私はファリネですでに手汗を抑えることができていますが、そうでない人もいると思います。
私が週刊少年ジャンプを雑誌から電子書籍に移行した経緯は、
手汗でページがめくれない!
↓
ファリネで手汗が止まった♡
↓
電子書籍のジャンプあるのか!
この流れです。
つまり、
ファリネで手汗を抑えた状態で、ジャンプを電子書籍にしたのです。
ここ大事なポイントですぞ\_(・ω・`)
多くの人は、
・ページがめくれない!!
・大事な部分が手汗でぐちゃぐちゃになって読み返せない!
↓
ジャンプの電子書籍版なら…!
おそらくこれ。
「ファリネを使う」という肯定が抜けているのです。
では、後者の場合電子書籍版に変え、どのようなデメリットがあると思いますか…?
スマホが手汗で上手く操作できない!
手汗で悩んだらわかると思いますが、スマホの操作って本当にし辛いんですよね。
最新のスマホだと防水加工がしてあったり、濡れている状態での操作テストが行われていたり、かなり”水に強いスマホ”となっています。
が!私のスマホを含め、多くの方のスマホがそうではありません。
特にiPhoneユーザーは防水加工を施してある機種がありませんので、手汗で操作し辛いのです。
せっかく電子書籍版のジャンプに変えても漫画を楽しめない…
これって辛すぎます。
だからこそ、
私のように「ファリネを使い手汗を止める」という項目をはさみましょう。
そうすれば、
・雑誌のジャンプでも快適に読むことが可能
・電子書籍版のジャンプでも快適に読める♪
ファリネの効果がなし!なんてことは、ほとんど起こりえません。
もし起こったらカスタマーサポートに電話しましょう。
手汗って本当に罪なやつです。
漫画好きな人にとって大きな壁です。
早急に改善していきましょう!
コメントを残す