手汗のお悩み相談室の管理人です。
今回の記事では、スマートフォンの誤操作が起こってしまう原因1位の手汗問題の解決法についてお伝えします。
手汗が出やすい場合でも、どうすればスマートフォンを正常に使うことが出来るのか?
厳選した3つの方法を全てお伝えします!
1.タッチペンを使う

タッチペンを使うことで手汗問題は解決です!
ただし、タッチペンを使っていても手汗が滴り、タッチペンを伝ってスマホまで到達する場合は厳しいです(@_@;)
それにタッチペンだと、スマホゲームをするのには不向きかと思います。
パズドラのような長考できるゲームならいいのですが、直感的に操作をしなければならないゲームの場合タッチペンだと遅延が出てしまいます。
そういった場合には、

こういった「フィンガーティップペン」を使うのがいいです(^o^)
フィンガーティップペンっておしゃれな名前ですが、これ指サックじゃ…
とはいて、色々とおしゃれなデザインも出ていますのでチェックしてみてください☆
2.手袋を使う

スマホ対応の手袋もいいですよー!
この製品の本当の使い方?というか用途は、
「寒い時でも手袋をつけてスマホの操作が出来る」
というものだと思いますが、手汗が出てしまう場合でもokです。
手袋も厚手と薄手がありますので、季節によって変えてください!
私も手汗でスマホの操作がし辛かった時は手袋を付けてスマホの操作をしていました☆
3.ファリネを使う

これは手汗を根本的に対処する方法です。
タッチペン、フィンガーティップペン、手袋なんてはめてられるかーo(`ω´*)o
という場合は、ファリネがおすすめ☆
スマホを使う前に、手に5ポンポンするだけで手汗0のまっ…
まっ……
まっ………
まっサラサラな手に変貌するのです!!
しかもファリネを使い続けることで、手汗が軽減されることは医学的にも証明されています。
私も実際に使っていますし、ファリネに出会ったことで手汗の悩みが大きく減りました。
もちろん、手汗も減りました(^O^)/
一度ファリネについて見てみてください☆

コメントを残す